basara88’s blog

新サイトに移行しました www.basara88.work

再開発

チ・カ・ホ10周年記念の座談会に参加しました (3)

note.com

国交省、バスタプロジェクトを全国に展開へ、ガイドラインを策定

www.basara88.work

12月14日にシドニーライトレールL2線が開通…またシドニーに行きたくなった

www.basara88.work

札幌の住宅事情(広くて、家賃が安い)21大都市で比較

www.basara88.work

北海道初のラウンドアバウト交差点(新道交法対応)がまもなく完成

道南の国道228号上ノ国町大留交差点のラウンドアバウト化がまもなく完成し、10月には、完成する模様です。 https://www.hkd.mlit.go.jp/hk/release/mt6nfj000000amic-att/mt6nfj000000beq1.pdf 出典:北海道桧山振興局 ラウンドアバウト(環状交差点)の復習…

都計審で不同意となったその後

都市計画審議会で、議案が不同意になることは、めったにないことです。 前回1月の都計審で不同意となった議案が内容を見直し、再提案され同意されました。 どんなことだったのか、まとめてみました。 札幌市(八紘学園) 前回都計審の経緯 前回の都市計画審…

うまく公民連携したいと、サウンディング型市場調査を実施する自治体が増えてます

自治体が民間事業者と連携し事業を行う場合、役所だけではいいアイデアがでなかったり、民間との条件が合わなかったり、現実的でない一人よがりの計画になってしまうことがあります。 このため検討の早い段階で民間事業者から広く意見や提案を求め、市場性の…

札幌の創成東地区では、プレイスメイキングの取り組みがスタートしてます

先日オープンスペースの記事を書きましたが、誰でも利用できる居心地のいい場所があれば、色々な人と交流したり安らぎを感じたりすることができます。プレイスメイキングという取り組みが始まっています。 www.basara88.work プレイスメイキングとは 自宅と…

心地よいオープンスペースの作り方 札幌市のガイドラインを参考に

容積率を増やすなど都市計画制度を緩和してもらう場合、役所から公共的な貢献を求められます。 具体的には、一般の人も使える公開空地などのオープンスペースが公共貢献として認められることが多いようです。 街をぶらぶら歩いていて、ベンチなどが置かれた…

都市計画の現場  波乱の審議会を傍聴してきました。

都市計画審議会とは? どうして設置しているのでしょう? 都市計画は、都市の将来の姿を決めるものであり、かつ、土地に関する権利に相当な制限を加えるものであることから、各種の行政機関や住民の利害を調整し、さらに利害関係人の権利、利益を適正に保護…

どんな色の建物にしたらいいか?景観を良くすると、エリアの価値が上がります。

住みたいまちの要素として、居心地のよい環境を作っていくことが大事です。特に景観は重要な要素。家を建てるとき、どんな色にしたらよいか悩んだことはありませんか? 札幌市で出している色彩景観基準運用指針(札幌の景観色70色)から考えます https://www…

便利な図書館「図書情報館」また行ってきました

以前紹介した、本を貸し出さない市民交流プラザの「図書情報館」です。 市役所などに行ったあと時間があるとすっかり、入り浸るようになってしまいました。 最近、会社勤めをしながら、技術士事務所を開けないかと思っているので、起業とかフリーランスなど…

ポートランドに学ぶオープンカフェの空間づくり

ポートランドと札幌 ポートランドと札幌市は姉妹都市なので、職員や市民の交流が盛んです。 交通政策やまちづくりなどでも参考になることも多いです。 2016年に市長と都市計画部局の職員が、ポートランド市開発局を訪れた時の調査報告を以前聞く機会がありま…

狸2条広場 創成川の上に広場を作りました

札幌都心の観光ポイントである狸小路と2条市場を結ぶ創成川の上空に、「狸2条広場」が整備され、地域交流イベントなどが行われています。 出典:札幌公園緑化協会 手前の白いアートは、安田侃氏の作品「生誕」です。近くの病院が寄付してくれました。 ・創…

ニューヨークが歩行者や自転車にやさしい街に変わる?

アメリカというと自動車中心の国というイメージがあります。 ニューヨークのタイムズスクエアは、テレビの中継などでもよく登場しますが、人に優しくない道路空間だなと思っておりました。 先日、IBS(計量計画研究所)の方がFBで、2007年にニューヨーク市の…

北3条広場(赤れんがプラザ)物語 道庁赤レンガ庁舎の目の前です

道庁赤レンガ庁舎前の道路を止めて、広場をつくりました。 道庁赤レンガ庁舎といえば、札幌の観光スポットの1つで、毎日たくさんの観光者が訪れます。その目の前にある、北3条通にはイチョウが植えられ、赤れんが庁舎を背景としたイチョウ並木は、札幌を代表…

苗穂駅が移転、まもなく完成

これまでの経緯 JR苗穂駅は、札幌駅の東に1駅いった都心に近接した函館本線の駅です。駅舎は、昭和10年に建設され、道内でもとても古い駅の1つです。駅舎の北側には、広大なJR苗穂工場などが立地しており、当初はJR関係者が利用者の大半でしたが、近年は周辺…

西2丁目地下通路がつながった。さらに南進、北進?

西2丁目地下通路 西2丁目地下通路 まぼろしの地下通路といわれていた さっぽろ創世スクエアの再開発ビルの完成に合わせて、地下鉄大通駅につながる西2丁目地下通路が供用しました。さらに市役所本庁舎も地下2階で、商工会議所が入居する経済センタービルは、…

札幌市民交流プラザ内の図書館がすごい

普通の図書館じゃないです どこの図書館も、おなじだと思うけど、普通図書館には、蔵書がおかれた本棚があって、借しだしできて、読んだら返す。調べ物などをするコーナーがあって、学生さんが勉強をしている。というような感じだと思いますが、ここは違いま…

HTBがさっぽろ創世スクエアに、NHKが旧市立病院跡に引越し

中央区北1条西1丁目の新しい再開発ビル創生スクエアを見上げると、HTBのマスカットキャラのONちゃんが見えます。豊平区平岸からHTBが移転してきました。 すぐちかくの大通西1丁目にはNHK札幌放送局がありますが、老朽化のため北1条西9丁目(旧札幌市立病院…

札幌市の新しいホールが完成。hitaru(ひたる)こけら落とし

単純な疑問 旧厚生年金会館ホールの後継となる札幌市の新しい多目的ホールhitaru(ひたる)が10月7日オープン。隣の街区に市民ホールがあるのにどうして?と思った人もいると思うので、解説。 これまでの経緯 ・昭和33年オープンの旧市民会館が耐震強度の不…